スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

家庭菜園と蚊と草刈り

2021年06月18日





家庭菜園の水菜やレタスを、サラダにするのが最近の楽しみです。


ただ、この野菜を収穫の喜びとともに、蚊との戦いが始まりましたので、今度のおやすみの日に、草を刈って、私のディフェンス力をみせつけたいです。



ついでに、一石二鳥のいい事も思いついています!この刈った種の付いていない草を乾かして、マルチ替りに敷いてみます。


雨が土を叩いて、葉物野菜とかが泥だらけになるで、それの防止にならないかなー。  

Posted by マルモ at 18:29Comments(0)食 つくる

ぽかぽか布団って、最高ランクのしあわせやなー

2021年06月11日





今週は布団干し週間☀


  ○


お布団を干しっぱなしで、
気付いたら19時だった水曜日。

肩を落としたその晩。

「ぽかぽか布団でお休みするはずだったのにー!🥺


  ○


負けないぞ💪と、翌日の木曜日も
リベンジで布団干す。


今回は忘れないように、
左手の甲に「ふとん」と書いて意識しました。



結果、ぽかぽかお布団ゲット!☀

「ぽかぽか布団って、最高ランクのしあわせやなー」


   ○

今朝は、いやな夢も見ず、体も痛くないし、睡眠の質が良かったなー😊



今朝も、寝具を少々干して、出勤しました😉


お日さま、ありがとう☺️⤴︎  

Posted by マルモ at 10:02Comments(0)暮らし しあわせ

2021年の春に結婚して、表札を作った日

2021年06月02日





2021年の39歳の春
結婚しました



それで日々の暮らしの中で「ここちよい」「たのしい」「しあわせ」と気付けた「衣」「食」「住」を改めてmemoしたくなりましたので、またよろしくお願いします


    ○


結婚届けを提出した帰り道、fabcafe hidaさんに寄って、表札作りました


(リナちゃん、丁寧なレーザーカッターでのお仕事ありがとう!)


(ゆうこちゃん、素敵な写真をありがとう!)



チェリーの板の生地を活かしたパターンと、ホワイトペンキを塗ったパターンと2種類作りました


お家の表札に、ホワイトペンキを塗った方を取り付けました


経年変化、どうなるかなー

実験みたいで、わくわくする  

『鏡開きは、武家の習慣で 餅を食べると力持ちになる』って

2013年01月11日

1月11日は、鏡開き

家のお昼ごはんも、お雑煮で∞


去年 鏡開きしたお餅がずっーと冷凍庫で出番待ちしてて、

それを今日食べ切りました


そして、ことしの鏡餅を、ひとつお母さんが割ってました


旧暦の本に、『鏡開きは、武家の習慣で 餅を食べると力持ちになる』って書いてあったから

家の女性陣と、ちびっこは 力持ちのパワーがアップしたんやなー




  〇

しめ縄をはずさなくちゃ

今年は自作したのですこしさみしいなー




お役目、おつかれさまでした




ちなみに来年は、青刈りしたワラで作りたいと、しめ縄作りに意欲的です!!











  

Posted by マルモ at 20:07Comments(2)暮らし しあわせ

柴田慶信さんの工房を訪ねられたあたりから見てたんですが

2013年01月10日

2013年 

はじまりまして、

もう10日? まだ10日?


たのしい1年でありますように!!!
 




年末年始の、たのしいことのツケが私の胃腸に・・・


夜は、お腹のあたりと、背中側をあたためて、いたわってます



  〇


BSでやってる「猫のしっぽ」という番組を見てました

秋田県を訪問の回でした


曲げわっぱ職人・柴田慶信さんの工房を訪ねられたあたりから見てたんですが、

もう、すてきで すてきで・・・(ため息)




[曲げわっぱのおひつ]



ウロコ型模様にて、山桜の皮で綴ってあるデザイン

伝統的なデザインなんだそうです



機能美あふれる、シンプルなもの だいすきです


いつか、手にはいりますように∞




柴田慶信商店
http://magewappa.com/




  

飛騨のながーい冬が、はじまり はじまり

2012年11月15日

今朝、カーテン開ける



はぁー

冬ver.になってる(チーン)




飛騨のながーい冬が、はじまり はじまり


はい、冬 受け入れます!!! 


  

Posted by マルモ at 18:37Comments(2)

日記は初夏をとおり越し、紅葉の季節をむかえました(反省)

2012年11月12日

なまけもの の 性格ゆえに、、、

日記は初夏をとおり越し、紅葉の季節をむかえました(反省)



『もやしちゃんたち これから すくすく育ってね』の、

その後を 

5倍速くらいで、、、

あっ、いや、2か月倍速くらいで再生してみます







6月中頃の、ダテ藍です

元気に育ってます 

でも、ぎゅうぎゅうすぎです 葉っぱがぎゅうぎゅう言ってます



今年は、欲ばりに 余裕を取らずに いっぱい種をまきました

そして間引きもせずに いっぱい育てようとしました

結果、全体的にミドリがうすーーーい、よわよわ藍に育ちました


『よ・く・ば・ら・な・い』

これは、来年への 大事な教訓です!!






8月お盆頃、生葉染めをするため、摘みました




今回の、染めに用いるのは、葉っぱだけです 茎は使いません


この葉っぱを、布の重さの2倍の量、準備します
(参考資料によっては、3倍と書いてある本もありました)

これ量が、くせ者です 

けっこう、たくさん 葉っぱの量がいるのです

だから、藍の染物品は、いい値段なのだと思われます




そして、ミキサーで青汁にして、洗濯ネットでこして、染色液を準備します

今回は、てぬぐいを、板締め絞りの方法で染めました




わーーーぉ いい色だね!  すてきだねー!


この色と、模様をみて、一緒に染めをたのしむ友達と テンションあがりました


この瞬間が、たまりません! やめられません!




今年の残す作業は、種をとること

枯れるのを待っています

もうそろそろのかんじです















  

Posted by マルモ at 18:07Comments(2)衣 染め

朝日がたいせつだって、じいちゃんが言ってたな

2012年05月30日

ふと、ワラを押えていた石をよけてみた




石の下にも、うっかりタネをまいていて、その芽はもやしだった



手前のふたば(ぼやけてる)と、もやし(ピント◎)は、おなじ時に植えたダテ藍


すくすく度が、ちがうんだなー 


ビバ、*太陽*

しかも、朝日がたいせつだって、じいちゃんが言ってたな



わたし、気付かなくて ごめん

もやしちゃんたち これから すくすく育ってね





  

Posted by マルモ at 18:30Comments(0)食 つくる

トウモロコシ、スナップえんどう、ダテ藍

2012年05月29日

5/13(さかのぼっての話)

うねづくりと、種まき 

トウモロコシ、スナップえんどう、ダテ藍 




このあと、ワラをかける

ふかふか土布団と、あったかワラ布団の極上ですだす*

みんな、大きくなっとくれ



 ∞
5/28






スナップえんどう



ダテ藍



とうもろこしは、芽が出てこない→去年よりまえの種だったから、でてこないかもなー



 ∞
さて つぎは、黒豆と落花生をまこうと!





  

Posted by マルモ at 18:32Comments(0)食 つくる

食べたあとに、これは植えてみよう!とひらめいて、

2012年05月25日

プルーンの実




    ∞

むかーし、むかし、

さいとうさん家のお母さんが、

プルーンを食べました

「もぐもぐ」


食べたあとに、これは植えてみよう!とひらめいて、

唾液が種をだめにしないように、気をつけて食べました



それを植えて、月日は流れて、

みどりがまぶしい たいぼく になりました


そして、今年はじめて、たくさんの実をつけてます*











  

Posted by マルモ at 19:06Comments(2)食 つくる

ポップコーンみたいで、ぷっくり

2012年05月17日

お母さんが育てている、月桂樹のお花が咲きました


ポップコーンみたいで、ぷっくり*


ちょっと遡って

    ↓


    ↓


    ↓



つぼみ、お花が咲くまえ


見逃さずに、みれてよかった 



お母さん、教えてくれて、ありがとう



















  

Posted by マルモ at 18:17Comments(2)食 つくる

控えめに畑をしようとココロに決めてるので、

2012年04月17日

昨日、おとなりのお父さんに畑を耕していただきました

ありがとーございます
ほんと、助かります!!!

なので、さっそく草をよけました

ちっちゃい草なのに、ちからづよい根っこ

すんごいな なんか、『雑草』とか言ったらわるい気がするから、
今は、敬意を評して、『草』と呼ばせてもらいます

これが、梅雨明けになったら、『もう、雑草が・・・』ってことになる気がする
人のココロは、ウラハラですね~




ふっかふかの土布団


あたたかくなってきたから、じゃがいもの苗植えとか、
せわしなく動くみなさんを見て、わたしもあせる

でも、今年はちょっと控えめに畑をしようとココロに決めてるので、
ちょっこし、がんばります

でも、ダテアイと、ひょうたんと、落花生と、紅花と、これは決定です


よーし、春ってきもちいいです

  

Posted by マルモ at 18:19Comments(0)食 つくる

Kさま邸:トイレの主役 便器は、まだ到着しません

2012年04月14日

ことしは、マルが1個多いような...

三寒四温ならぬ、三十寒四十温


毎日、天気と気温が、あっちいったり、こっちきたり

なかなか前に進みませんね



去年の年末に建て方をさせていただいた、Kさま邸

雪の季節を超え、お花見の季節にさしかかる現在、

仕上げ工事の真っ最中です




トイレの主役 便器は、まだ到着しません



クロスやさんのパテ処理模様、すきです 



ウォークインクローゼット 照明の配線、波へいみたい



クロスやさんが、ていねいにパテ処理をしてくれてます

下ごしらえが、大事ですね!


④月末完成です 


4月28、29日には、お客さんのご厚意で見学会をさせて頂けます


4月25日から配られる、ブレスに2/3Pの大きさで、

載りますので、みてみてください






  

Posted by マルモ at 18:19Comments(0)住 工事きろく

お花のチラチラ落ちる破片も楽しませてもらったので、

2012年03月09日

今日の雨は冷たいな 昨日は、ぽかぽかだったのに

三寒四温の、二回目くらいの『寒』なのかな

こうやって、春を待つんだなー 巡ってる


2月に買ってきた、菜の花
(写真みたら、2月22日だった)


このきれいな菜の花も、クッタリしちゃって、

はっぱも、あざやかなきみどりから、色素がぬけちゃって、

お花のチラチラ落ちる破片も楽しませてもらったので、

畑の土のところに返してきました

これが、また地球の一部に戻って、畑の肥やしになってくれるんだ


3・9
あっ! 
サンキューだ


めぐって、つながって、つながりをみつけて、うれしくなった







  

革のお手入れ

2012年02月27日

革のお手入れは大切だなーと、しみじみ分かった2月


革のカバンが私の手みたいにガサガサなので...

ちょっとかなしくなってました しょんぼり


革好きの弟に相談する

「そんなときはヴァセリン塗布」とのお達し


さっそくVドラックにヴァセリンを買いに行きまして、


ぬりぬり塗布

てかてかてかりん



うれしくなって、2月は革のカバンをよく使うようになりました


そして、肩掛け部分の糸が切れていたので、昨日直すことに

麻の糸に、ロウをつけて、クラフト針で、8の字縫い


チーズみたいな四角いのが、ロウです
これに糸をこすりこすりしてから、革を縫うの

仕上がりは、ハナマル◎

いいことしたなー








  

こたつへの、ぬくぬくを届けてくれるホース

2012年02月18日

二十四節気では、明日は雨水(うすい)という節句

[雨水]
陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる


飛騨の春は、いつくるのかなー

ぽかぽか季節がまちどおしい



とりあえず、我が家の居間もまだ冬模様


こたつへの、ぬくぬくを届けてくれるホース


見た目は、、、

場所もとるけど、、、


冬のわたしは、こたつなしでは生きられズ、

そしてこたつに入るとダメなわたしは、もっとダメダメ二・・・


でも、やっぱりI love おこた









  

味噌づくり

2012年02月13日

きのう、味噌を仕込みました

寒のころに行う、最近のお母さんとわたしのイベントです

(今年は、寒のころは少し過ぎてしまいましたが・・・)



味噌作りのたいへんなところは、

[大豆をやわらかく煮る]のと、[大豆をつぶすこと]です


毎年、大豆を煮るのはお母さん任せで、わたしは携わっていませんが、

聞き取り調査によると、豆を煮るのは、一日仕事だそうです


親指と小指でつぶれるくらいにやわらかく煮るのが目安だそうです



今年の味噌は、豆多めの濃厚タイプ


・大豆 3キロ
・塩こうじ 一袋(毎年、農協の塩こうじを使ってます)
・塩 500g

これらをまぜます


白い粒が、こうじです



さて、豆をつぶすのも、ひと苦労です


豆をひたすらつぶす、お母さん

  

  


なかなか、つぶれませんので、今年は蕎麦打ち手法をまねてみました


いち、に、いち、に


新聞紙、ちらり




そんなこんなで、けっこうつぶれる


それを、豆だんごにする





そして、保存容器に投げ込みます

空気をぬくのが、ポイント!
スナップをきかせて、えい!!

そして、平らにしながら、空気を抜くつもりで投げて、平らにして・・・


そして、カビないように、ふちに塩多め

(あ、最初の投げ込む前にも同じ塩の作業あります)



ビニールで空気抜く



押さえ蓋する



豆と同量のおもしをする(今回は、三キロ)



新聞紙で蓋をする
備忘のため、マジックで書く



一年後が、たのしみです



ちなみに、ちょっとじまんなのですが、、、

去年作った濃厚タイプの味噌と、その前に作った黒豆の味噌

どちらもバッチリしあわせな味の味噌です


だから、味噌づくりはやめられません








  

Posted by マルモ at 20:26Comments(2)食 つくる

ナイスセレクトのおやつ

2012年02月02日

おひる前の現場帰り、ものすごくおなか空く

そして、寄ってしまう スーパーさとう

おなかが空いている衝動により、2つ買っちゃう




知多半島美浜からの贈り物 

海の幸いろいろアソート

えびせん、いかせん等
海の幸の味がいろいろ楽しめます とのご紹介

 ↓

はい!
楽しめてます

うまいっす





おつまみになった
岩下の新生姜♪

いつでもシャキシャキ

 ↓

これは、持ち歩けていい

うまい うまい



ナイスなセレクトでした

おふたりとも、お家に持ち帰り、晩酌のお供コースです



  

Posted by マルモ at 17:37Comments(0)食 肴

炭酸水素ナトリウム

2012年02月01日

はい

これです


ミヨシの暮らしの重曹


重曹のすばらしさは、身をもって体験したのですが、

ちょっと知識不足なので、Wikipediaに頼ってみました



そして、わかったこと!

【重曹の由来】

炭酸水素ナトリウム
 ↓
(別名)
重炭酸ナトリウム
 ↓
重炭酸ソーダ
 ↓
(ここポイント!!)
略して、重曹


曹は、ソーダのそうだったのか

かなり、興奮してます




さて、わたしの重曹のすばらしい体験談


台所のシンク、換気扇、コンロまわりの掃除に使ったのですが、

これがほんとーにすごい力なのです


油よごれが、クレンザーのようにぽろぽろとれました

油汚れが、伸びることなく、ぽろぽろです


がんこな、油汚れがすっきりです

かなり、感動ものでした


ただ、私は手袋をせずにしたのですが、

手がすごくふやけてぼろぼろになりましたので、

手袋はしたほうがいいと気づきました


Wikiによると、ベーキングパウダーにも使われるということですから、

ふやけた(ふくれた?)ことは、想像できます


ちなみに、重曹の用途が多岐にわたることもわかったので、羅列しときます

消火栓 へー

調理 へー

炭酸水 へー

洗浄・脱臭 へー

入浴 へー

医薬品 へー

臨床応用 へー

農業・園芸 へー

学習目的の実験 ほー


ひろすぎるので、とりあえず ひろーく あさーーーくでした

  

スリッパ物語(事務所編)

2012年01月26日

彼女は、よーくがんばってくれてます

入社したときに、お母さんがくれたのだから、7年前?



昨日、彼女はついに悲鳴をあげました

『もう、しわしわ限界 ぺろーん』

しわしわの靴底に、ひびが入って、
それも限界でぺろーと剥けてしまいました



でも、大丈夫!

養生テープで、応急処置~♪♪

足もとは、みどりがはいって、あかるくなりました

やったー!!!



もうちょっと、なかよく一緒にがんばろう