こたつへの、ぬくぬくを届けてくれるホース

2012年02月18日

二十四節気では、明日は雨水(うすい)という節句

[雨水]
陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる


飛騨の春は、いつくるのかなー

ぽかぽか季節がまちどおしい



とりあえず、我が家の居間もまだ冬模様

こたつへの、ぬくぬくを届けてくれるホース
こたつへの、ぬくぬくを届けてくれるホース


見た目は、、、

場所もとるけど、、、


冬のわたしは、こたつなしでは生きられズ、

そしてこたつに入るとダメなわたしは、もっとダメダメ二・・・


でも、やっぱりI love おこた










スポンサーリンク
同じカテゴリー(暮らし おきにいりのもの)の記事画像
2021年の春に結婚して、表札を作った日
柴田慶信さんの工房を訪ねられたあたりから見てたんですが
お花のチラチラ落ちる破片も楽しませてもらったので、
革のお手入れ
炭酸水素ナトリウム
スリッパ物語(事務所編)
同じカテゴリー(暮らし おきにいりのもの)の記事
 2021年の春に結婚して、表札を作った日 (2021-06-02 18:41)
 柴田慶信さんの工房を訪ねられたあたりから見てたんですが (2013-01-10 18:35)
 お花のチラチラ落ちる破片も楽しませてもらったので、 (2012-03-09 17:16)
 革のお手入れ (2012-02-27 18:30)
 炭酸水素ナトリウム (2012-02-01 17:57)
 スリッパ物語(事務所編) (2012-01-26 18:43)

この記事へのコメント
エコでGOODだね!
丸こたつ懐かしい。
相変わらず秘儀3秒寝?
Posted by 茶々丸 at 2012年02月18日 23:12
まるこたつ、京都からずっといっしょだなー そういえば◎

ちほのお家で、集まるのが多かったよね テスト前の発狂ぶりが、思い出したらわらけてくる

あいかわらずの三秒寝は、いまもなんだよー
Posted by マルモ at 2012年02月25日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。