スポンサーリンク
『鏡開きは、武家の習慣で 餅を食べると力持ちになる』って
2013年01月11日
1月11日は、鏡開き
家のお昼ごはんも、お雑煮で∞
去年 鏡開きしたお餅がずっーと冷凍庫で出番待ちしてて、
それを今日食べ切りました
そして、ことしの鏡餅を、ひとつお母さんが割ってました
旧暦の本に、『鏡開きは、武家の習慣で 餅を食べると力持ちになる』って書いてあったから
家の女性陣と、ちびっこは 力持ちのパワーがアップしたんやなー
〇
しめ縄をはずさなくちゃ
今年は自作したのですこしさみしいなー

お役目、おつかれさまでした
ちなみに来年は、青刈りしたワラで作りたいと、しめ縄作りに意欲的です!!
家のお昼ごはんも、お雑煮で∞
去年 鏡開きしたお餅がずっーと冷凍庫で出番待ちしてて、
それを今日食べ切りました
そして、ことしの鏡餅を、ひとつお母さんが割ってました
旧暦の本に、『鏡開きは、武家の習慣で 餅を食べると力持ちになる』って書いてあったから
家の女性陣と、ちびっこは 力持ちのパワーがアップしたんやなー
〇
しめ縄をはずさなくちゃ
今年は自作したのですこしさみしいなー

お役目、おつかれさまでした
ちなみに来年は、青刈りしたワラで作りたいと、しめ縄作りに意欲的です!!
柴田慶信さんの工房を訪ねられたあたりから見てたんですが
2013年01月10日
2013年
はじまりまして、
もう10日? まだ10日?
たのしい1年でありますように!!!
年末年始の、たのしいことのツケが私の胃腸に・・・
夜は、お腹のあたりと、背中側をあたためて、いたわってます
〇
BSでやってる「猫のしっぽ」という番組を見てました
秋田県を訪問の回でした
曲げわっぱ職人・柴田慶信さんの工房を訪ねられたあたりから見てたんですが、
もう、すてきで すてきで・・・(ため息)

[曲げわっぱのおひつ]
ウロコ型模様にて、山桜の皮で綴ってあるデザイン
伝統的なデザインなんだそうです
機能美あふれる、シンプルなもの だいすきです
いつか、手にはいりますように∞
柴田慶信商店
http://magewappa.com/
はじまりまして、
もう10日? まだ10日?
たのしい1年でありますように!!!
年末年始の、たのしいことのツケが私の胃腸に・・・
夜は、お腹のあたりと、背中側をあたためて、いたわってます
〇
BSでやってる「猫のしっぽ」という番組を見てました
秋田県を訪問の回でした
曲げわっぱ職人・柴田慶信さんの工房を訪ねられたあたりから見てたんですが、
もう、すてきで すてきで・・・(ため息)

[曲げわっぱのおひつ]
ウロコ型模様にて、山桜の皮で綴ってあるデザイン
伝統的なデザインなんだそうです
機能美あふれる、シンプルなもの だいすきです
いつか、手にはいりますように∞
柴田慶信商店
http://magewappa.com/