スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

お誕生日会

2011年12月29日

このまえ、古川にある居酒屋[かじか]で

お誕生日会を開いてもらいました


お祝いされる、ひろみちゃん と わたし




ひろみちゃん と わたし と さやかちゃん と きよかちゃん



すごくたのしかった

みんな、ありがとねー











  

Posted by マルモ at 22:51Comments(0)食 食卓

陶芸

2011年12月29日

今回できた作品たち

うまくできちゃいましたー



おひなさま



そぼくな小鉢たち



阿修羅 と ハンモックで寝る神様 と だるま



はりきって、雪の上で撮影してみました

そしたら、お皿はよくわからないかんじになりました



来年は、ちょっとがんばりたい試験があるので、

陶芸はしばらくお休みすることになりました


粘土をこねる

こねこね

菊練 こねこね


あの、無心になる時間がなんともすきです


しばらくお休みするあいだに、いっぱいいいものを吸収して、

また、いい作品をつくりたいな


ようこ先生、また お願いします






  

Posted by マルモ at 22:44Comments(2)食 つくる

Kさま邸

2011年12月29日

今日が仕事納めの日


いま 会社で出す年賀状ができました

お わ っ た - - -!!!


帰りに、スーパードライを買ってかーえろ



さてさて、わたしののろまな仕事はさておきまして、

Kさま邸の午後3じの風景

じゃーん
(本屋の鋼板が仕上がってる)


じゃ じゃーん
(下屋も今日中に終えれそう!!!)


すごい、板金やさん


ほーんと、おだやかな気持ちで年が越せます



Kさま、ありがとうございます

来年もお願いします


  

Posted by マルモ at 22:35Comments(0)住 工事きろく

Kさま邸

2011年12月27日

雪がよく降ります 

ちょっとお空の方々、静まりたまえー(念)


     ○       
                ○

  ○        ○     

  
                      ○
  
    ○  
               ○
        ○



今日から、建て方をやらせていただきました





雪の中、大工さん、とびさん、レッカーさん

みなさま、ありがとうございます!!!


明日も、よろしくお願いします






  

Posted by マルモ at 18:39Comments(0)住 工事きろく

クリスマスプレゼント

2011年12月24日

あ゛ー 一日は、あっという間

年内に、あれと、これと、あれと、あれとやんなくちゃ

気持ちばっかり、あせります



   ○



今夜は、家族が甥っ子のいぶきと、わたしの合同誕生日を

してくれるので、きっとご馳走が食べれるんだと思います

おなかすいたー





わたしのだいすきなアーティスト

【クラムボン】の両国国技館でのライブの模様がwowowで放送されるそうで

たのしみだー!!!

これは、ぜったい、サンタさんのクリスマスプレゼントだ!!!

ありがとう、サンタさん!!!!!!!!


家のテレビは、wowowがみれないので、実家のテレビで予約しました

もー

すごーく

すごーーーーく しあわせ




【 ミュージックスタイルJAPAN 】
クラムボン 12/25(日)深夜0:15〜
詳しくは⇒http://wowow.co.jp/live/msj/





  

Kさま邸

2011年12月22日

本日の午前中、土台伏せをおこないました

天気の心配をしてましたが、

ありがたいことに、雨、雪降らず、

よかったー よかったー




大工さんたち、土台を配置しはじめるとこ


テキパキ テキパキ



土台敷きの準備をして、

基礎に墨出しして、

土台を配置して、

アンカーボルトなどの穴をあけて、

土台の固定


わたし、掃除や片付けしてましたら、

大工さんたちがテキパキすぎて土台伏せがおわり、

ブルーシートで養生されはじめてました



はやい!!!


写真、とりそこねました


(12じのおんがく♪)


午前中で、土台伏せ終了


ありがとうございます












  

Posted by マルモ at 18:19Comments(2)住 工事きろく

陶芸教室

2011年12月21日

ぽころこ教室の陶芸教室に通ってます


昨日は、素焼きしたうつわに、釉薬をかける日でした

それを、ようこ先生に本焼きしてもらいます


来週火曜日には、出来上がったうつわとご対面のとき

ど き ど き

き ん ち ょ う


わ く わ く

ど き ど き


出来上がったの、アップするから、みてくださーい











  

Posted by マルモ at 18:22Comments(0)食 つくる

金のなる木

2011年12月20日

リフォームさせていただいている、Mさまからもらいました


カネノナルキ(金のなる木、学名:Crassula ovata)
ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物(シノニム:C. portulacea)


「カネノナルキ!!!」

はじめて聞いた



おひるごはんの時に、お母さんにみせると、

五円玉とかの、穴のあいた硬貨を小さい芽のうちにおいとくと、

金がはまるんやということを教えてくれました



は は ぁ ー ん

そういうことか!!!



うっすら記憶に、そういう金がはさまったのを、みたことがあるなー


と、いうわけで硬貨以外で、なんか気の利いた穴があいてるものないかなー

と、考えてます



つぼみ

花が咲くの、うれしいな たのしみ




年末ジャンボ、買おうかな!!!







  

ぽかぽか

2011年12月19日

今日は、午前中、ぽかぽかあったかかったですね

10じころ、おかあさんがにこにこ事務所に入ってきたので、

「なんかいいことあったの?」って聞いたら

「ひさしぶりの太陽でありがたい ぽかぽか陽気やと、にこにこするな」

と言っていたので、そーやなーと思いました


わたしも、ぽかぽかしてると気分よくスキップします



いまは、ちらちら雪が

冷え込みそうです


気をつけて、行動しなくちゃ



この魚は、にしんを書いたつもりなのですが、
ちょっと、にしんではないですね てへへ






  

Posted by マルモ at 16:42Comments(0)暮らし しあわせ

Sさま邸の完成見学会

2011年12月18日

日曜日の6じ、まるちゃんの時間だ!!!

けど、まだ事務所なので、今週は我慢です


サザエさんの時間には、間に合うかな?


       
          ○



昨日、今日と、二日間、
完成見学会をやらせていただきました


こころよく、開催させてくださった、
Sさま ありがとうございました


今日は、雪がしんしんと降りましたが、
たくさんの方にご来場いただきました
ありがとうございました


Sさまのお人柄がすてきなので、
ご親戚の方や、ご近所の方や、お友達さんもたくさんみえて、
午前中はスリッパが足りないくらいのお祭りのような時もありました

あっ!という間の見学会でした




ちょっとまえのあおぞらがなつかしいなー


今日も寒い一日でした

熱燗にしよっと





  

Posted by マルモ at 18:27Comments(0)住 見学会

Sさま邸の完成見学会

2011年12月17日

本日は、足元のわるいところ
たくさんの方に足を運んでいただき
ありがとうございました!!!





予約制の見学会のため、ゆっくりみていただけて
ほんとうによかったなと思ってます


いろいろ、お話させていただけて、いい時間でした



明日の18日も、10じ~16じまで見学会を
やらせていただけます



ご予約電話になってる電話当番は、
お母さんか、弟のお嫁ちゃんか、社長(父)です

電話の向こうで聞こえるバタバタ音は、弟の息子のいぶき(11ヶ月)が
歩行器に乗って、軽快な音を鳴らしていると思われます


どうぞ、よろしくおねがいします











Sさまのお庭に咲く赤い実の木

かわいいな




明日も見学会

たのしみです

よろしくお願いします






  

Posted by マルモ at 19:04Comments(0)住 見学会

Sさま邸の完成見学会

2011年12月16日


明日は、完成見学会です!!!







お花をすこしだけ、飾らせてもらおうと思いまして、


ひだりは、チョコレートコスモスっていうそうです
はなびら、ベロアみたいでかわいい
チョコレートのかおりがするそうですよー




パンジー






お花はいいな




今日は雪がちらちら

冬景色ですね




  

Posted by マルモ at 18:38Comments(2)住 見学会

宮笠づくり

2011年12月15日

10月から、飛騨宮笠愛好会の方々から

宮笠の製作技術を習ってます!!!



まずは、ひのきで「小深の八寸の笠」

そして、ひのきと、いちいで「紅白の八寸の笠」

最終的に、ひのきで「平の八寸の笠」

を製作する技術を教えて頂いてます




わたしは、めちゃくちゃ遅いので、

まだどれも出来上がっていないのですが、、、



出来あがったら、みてください ね!

アップします



ちなみに、これは最初のいかだづくり

白色が、ひのきです

茶色が、いちいです

これが立体の三角すいになって、「紅白の八寸の笠」が出来上がるのです


(わたしは、紅白まで進んでいないので、これは一緒に習いにいってる
かなさんの笠をこっそり盗み撮りしました)



笠をかぶって、畑仕事や、雪かきや、仕事でも!!!

はやく、出来上がらないかなー











  

Posted by マルモ at 18:20Comments(0)衣 つくる

Sさま邸の完成見学会

2011年12月14日


16(金)に新聞に折り込まれる広告です

みなさま、お時間ございましたら、

お待ちしておりますので、電話ください

ご予約承ります!!!




事務所が不在のときは、すみません

新聞折込広告には、わたしの携帯ものってるので、
そこにかけてください





わたし、写真に写るのが苦手で、苦手で、、、

引きつった顔は、弟に撮ってもらったのですが、

ただ笑うといっても、うまく笑顔ができないので、

「お待ちしております」

としゃっべているところを、何枚か撮ってもらいました



まっ、いっか



          ○


さて、実は今日はわたしの節目の日で、

30さいの誕生日なんです


無事に30代に突入できて、

ものすごく、ものすごーく、うれしい

はればれした気分です



家族のみんな

友人のみんな

まわりの方々











太陽





植物

たんぱく質

細胞

たね





ほのお







さかな

ひかり

色とりどりのすべて


ああ、
ありがたい

いろんなものとつながっていれてありがたいです

これからも、たのしく過ごしていきたいです


みなさま、今後ともお願いします


(と、いいつつ、今さっき、お父さんと口けんかしたとこです)



今日の夕焼けまえのけしき

きれいだなー、ほぇー




  

Posted by マルモ at 20:15Comments(6)住 見学会

Sさま邸の完成見学会

2011年12月13日

今日、吉城コンピューターに用事で行きました

そしたら、娘さんのあゆみさんに「ブログみてるよ」って
言われてうれしかったー

ありがとうございます!!!




さて、Sさま邸の【ご予約制】完成見学会を
12/17(土)と18(日)に開催させていただけることになりました

Sさま、ほんとうにありがとうございます!!!


広告が、16(金)に飛騨地域に新聞折込されます



そのために、車のガラスで身だしなみ中










  

Posted by マルモ at 18:55Comments(6)住 見学会

赤い月

2011年12月10日

今夜は満月 

夜遅くには皆既月食 



赤い月、赤いヒカリ



調べたら、
月の欠け始め
=21時45分
皆既月食の見られる時間帯
=23時06分~23時58分

部分食の始まり10日21時45.4分
皆既食の始まり10日23時05.7分
皆既食の終わり10日23時58.0分
部分食の終わり11日01時18.3分
(国立天文台ホームページより)


ちょっとこわいけど、
赤い月、みえるかなー









  

Posted by マルモ at 20:22Comments(0)暮らし しあわせ

ひょうたん

2011年12月09日

いい作品が出来ました!!


くる


くるくる


るるる





ひょうたん に ピカソのゲルニカをまねして書きました



大びょうたん と 千成びょうたん を くっつけて、

はりがねさして、

油絵の具で、ぬりぬり



当初は、ランプシェードのつもりだったのですが、

穴あけたくなくて、これにて完成



ひょうたん らぶ






  

2011年12月08日

今年、はまったことのひとつ

藍染です



出会いは、たまたまで



飛騨バスツアーで高遠城址にお花見に行きました


そこの、おみやげ屋さんにダテアイの たね が売っていて、

わぁ!!!

と思って、買いました




5月ころに畑に植えて、お水をあげて、

雑草と、ダテアイの区別がつかずに悩んで、

図書館と、ネットで藍について調べて、

9月にはじめて[藍の生葉染]をしました







この生葉染めは、絹か、羊毛さんじゃないと染まらないということで、

絹の手配に悪戦苦闘した結果、

高山の[お月さん]という古着物のお店で古着の着物を購入

それを、ほどいて、ほどいて、




きれいなみずいろ、トルコブルー


はあー

たのしかったな


来年もやりたい

たのしみ



ということで、種を収穫

種を今、乾燥中です


来年は、ワンピースか、スカートを作って、それを染めたいのです


欲をいうと、紅花も育ててみたい



藍のみずいろ



紅花のあか



それを重ね染めをして、むらさき色とか いいなー

すてきだ




  

Posted by マルモ at 18:40Comments(0)衣 染め

Kさま邸

2011年12月07日


基礎工事のまえに、給排水の配管工事



きびしい寒さのなか、
ありがとうございます



あおさや管の中に、水の配管がとおります

あかさや管の中に、お湯の配管がとおります

グレーの塩ビ管は、排水です






つづいて、基礎工事のはじまりです




よろしくおねがいします







  

Posted by マルモ at 20:01Comments(0)住 工事きろく

風邪気味

2011年12月06日


コンコンくしゃみ が ゴホゴホせき になりました


たらーり鼻水 が ずるずる鼻づまり になりました



葛根湯のおかげです




でも、あと味にがて

わたしの免疫、ふぁいと!!!



  

Posted by マルモ at 16:57Comments(0)